愛媛県

都道府県ごとの自然・温泉、名所・旧跡、観光施設、祭り・行事、料理・名産品・民芸・工芸など観光地としての見どころについてみていきましょう。

愛媛県

松山市を中心とした観光業、沿岸部での漁業、各地での農業のほか、繊維関係の製造業がさかん。中でも今治市のタオルの産地として全国的に有名。

<松山市>
瀬戸内海に面した四国最大の都市。
・道後温泉
・松山城(別名「勝山城」)
・石手寺
・子規記念博物館

<宇和島市>
闘牛が開催されることでも知られている。
・宇和島城(別名「鶴島城」)
・天赦園
・滑床渓谷など

<自然・温泉>
・石鎚山(西日本の最高峰、南麓には紅葉の名所・面河渓)
・金紗湖
・佐田岬(四国の最西端)
・大三島(大山祇(づみ)神社が有名)
・大洲(伊予の小京都)
・内子(江戸から明治にかけての町並みが残る)
・鈍川温泉

<民芸・工芸品>
・砥部焼
・今治タオル

日本の観光資源

日本国内の観光資源について、世界遺産や国立公園、ラムサール条約湿地をはじめ、都道府県ごとに自然・温泉、名所・旧跡、観光施設、祭り・行事、料理・名産品・民芸・工芸など観光地としての見どころは異なります。

テレビや旅行パンフレット、ガイドブックなどを通じて、知識を積み重ねることで、旅行も実りの多いものになるのではないでしょうか。日本の観光資源を知る良い機会になるのかもしれません。

北海道・東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方

世界遺産
国立公園
ラムサール条約湿地
その他