都道府県ごとの自然・温泉、名所・旧跡、観光施設、祭り・行事、料理・名産品・民芸・工芸など観光地としての見どころについてみていきましょう。
福岡県

福岡県
九州の東北端に位置し、三方を響灘、玄界灘、周防灘、有明海に囲まれています。中国や朝鮮半島に近く、これら他国との交流の窓口として栄えました。
<福岡市>
・海の中道(志賀島と九州本土をつなぐ砂州)
・筥崎宮(玉取祭)
・櫛田神社(博多祇園山笠)
<北九州市>
門司にかかる関門橋により下関と結ばれた「九州の玄関口」
・門司レトロ地区
・和布刈(わかり)神社
・小倉城
・松本清張記念館
・スペースワールド
<柳川市>
ドンコ舟による柳川下りで知られる水郷
・北原白秋記念館
・御花(庭園・松濤園)
<自然・観光地>
・英彦(ひこ)山(大分県との県境)
・筑後川
・博多湾
・有明海(海苔の養殖)
・原鶴温泉
・大宰府天満宮(学問の神様・菅原道真を祭る)
<祭り>
・玉取祭(1月/筥崎宮)
・博多どんたく(5月)
・黒田節
<料理>
・からしめんたいこ
・おきゅうと
<民芸・工芸品>
・博多織
・博多人形