都道府県ごとの自然・温泉、名所・旧跡、観光施設、祭り・行事、料理・名産品・民芸・工芸など観光地としての見どころについてみていきましょう。
長崎県

長崎県
本土以外に五島列島、壱岐島、対馬が含まれます。海岸線の長さは北海道に次ぐ第2位。
<長崎市>
異国情緒あふれる港町。
・稲佐山
・グラバー園
・出島
・大浦天主堂
・眼鏡橋
・浦上天主堂
・端島
<平戸市>
平戸島を中心とする旧平戸藩の城下町で南蛮貿易として発展。
・平戸城
・松浦史料博物館 など
<自然>
・雲仙岳(主峰は普賢岳、仁田峠から妙見岳間に雲仙ロープウェイ)
・壱岐島
・対馬
・五島列島(キリシタン文化や遣唐使のゆかりの地が残る)
・九十九島
<温泉>
・雲仙温泉
・小浜温泉
・島原温泉
<観光地>
・ハウステンボス(佐世保市/オランダの町並みを再現したテーマパーク)
<祭り>
・長崎くんち(10月)
・ぶらぶら節
<料理>
・卓袱料理
・ちゃんぽん
・皿うどん
<民芸・工芸品>
・べっ甲細工
・古賀人形
・ビードロ